自然壁研修会
4月、5月の山行がすべて雨天中止となった異例の2025年度です。
本日は屋外の自然壁研修会です。
予報は雷予報、午後降水確率90%でしたが、どうしても野外活動をスタートしたくやれるところまでということで決行しました。
今年より新たに自然壁を会員に紹介いただき、オホーツク海側への遠征です。
本日のメンバーは室内ウォールを毎週こなす猛者ばかりです。
室内のスポーツクライミングに対し、アルパインクライミングは似ているようで
異なるポイントを学びながら支点構築。
みなさん自然壁に右往左往しながらもクライミングを楽しみました。

今回は新しいテーマにも取り組みました。
クライマーが途中敗退する場合どうするか、実践訓練です。
ロアーダウンする方法、引き上げる方法
イレギュラーなシチュエーションに対応できるようになりたいですね。

午後になって急に空模様が暗くなり、少しぽつぽつ来たところで早めに切り上げました。
懸垂下降まではできませんでしたが、沢研修でリベンジしましょう。


当会の理念に共感し、ともに登山を楽しみ、学び、会を育てていくお仲間になってくださる会員を募集しています。初心者ベテラン問いません。
・仲間がほしい
・もっと難しい山に登ってみたい
・知識や技術を習得したい
・冬も挑戦したいけど自分一人では不安
例会や研修会の見学も大歓迎です。ぜひお問合せください!!