冬山訓練でこんな練習をしました

昨年と同様、釧路近郊の斜面において冬山訓練を行いました。

冬山 アイゼン歩行

冬山は道具に頼る部分が大きくなります。

操作を熟知し、様々な状況に対応するため、トレーニングは必須です。

にもかかわらず、参加者曰く「このようなトレーニングは、やっているところがない」とのこと。

今回の訓練は、はるばる神奈川県から参加した会員もいました。

アイゼン装着

内容は

  • アイゼン歩行
  • ピッケルの使用方法
  • ピッケルによる滑落停止
  • 雪崩埋没者の救出訓練(アバランチ・トランシーバ―、プローブ、シャベル)

ある参加者は、自分のアバランチ・トランシーバーが他の人の電波を受信して信号を発するのを「初めて見た!」と歓喜していました。

アバランチ・トランシーバーは、ひとり(1台)で訓練することができません。

仲間と練習できるのは、山岳会に所属している大きなメリットです。

アバランチ・トランシーバー

道具は日進月歩で進化しています。

10年前に購入したトランシーバーと最新機種を同時に使用したところ、古いものは電波の受信範囲が約30mなのに対し、最新式は約70m。性能差が歴然としていました。

また、進化にともなって、サーチ方法も変わってきています。

常に最新の情報(装備)にアップデートする必要性を感じました。

北海道山岳連盟で開催する研修会などに積極的に参加して、会員同士で情報を共有していきたいと考えています。

 

次回の活動は山スキーのメッカ「三段山」です。今年は三段山ですら雪不足のようです。はたしてパウダースノーが楽しめるでしょうか?!

 

★くしろ山岳会では、新規会員を募集しています。例会や研修会の見学も大歓迎です。興味のある方は、問い合わせフォームからご連絡ください!

➡問い合わせフォーム

 

コメントは受け付けていません。