雌阿寒岳(オンネトーコース)の定例山行を行いました

10月8日(月)、足寄町と釧路市にまたがる雌阿寒岳(オンネトーコース)で定例山行を行いました。

雌阿寒岳には登山コースが3つあります。オンネトーコースは、若干距離は長いものの、急登がなく負担の少ないコースです。

雌阿寒岳 オンネトーコース登山口

今回は7名参加で、20、30、40、50、60代すべて揃いました。メンバー家族の6歳児も参加です。

これだけの年齢幅が同時に楽しめるスポーツはほかになかなかありません。

登山 コンパス

 

沢地形の脇をほぼ直線的に登りますので、迷う危険性は比較的低いルートですが、当会では地形図とコンパスの使用を徹底しています。

途中、伏流状態の沢地形を通ります。地形図には川としての表記はありませんが、あらかじめこのような沢地形は地形図に線を引いておきます。

雌阿寒岳のように溶岩ドーム状の火山は明確な尾根がありませんので、「沢が唯一の地形的な手がかり」となります。

どんな山でも雨が降りますから必ず沢地形は存在します。そのようなことを皆さんで確認しながら進みます。

沢地形

 

メンバーには交代で先頭を受け持ってもらいました。

先頭を受け持つ目的は2つ。「ルートファインディング」と「ペース配分」をしてもらうことです。

2つを同時に行うのは想像以上に大変なことで、ほとんどの方は先頭にたつとペースが上がり、後続者を引き離してしまう傾向があります。

グループ登山は離れないことが大原則です。先頭がゆっくり過ぎるくらいで、最後尾の人がちょうどよいペースになります。

後続者はなかなか『早い』と言い出しずらいものですので、先頭のかたにはペース配分を気を付けてもらいました。

くしろ山岳会では、どなたでもリーダができるようにトレーニングしています。

登山 グループ

※画像加工しています

 

標高1100mの6合目からは森林限界となります。

森林限界は風が強く木が育たないことを意味しますが、案の定ここから若干風が強くなりました。

ガスがかかって目標物のピークが見えないので、岩の黄ペンキを頼りに進みます。

それでもたまにルートを見失うことがありましたが、これも経験ですね。

登山 森林限界

 

頂上はガスで視界がなく、気温は5.7℃、風速は5mほどでしたので、体感気温は限りなく0℃でした。

それでも、全員が登頂し、満面の笑みを浮かべていたのが印象的でした。

※画像加工しています

 

当会は、お互いを尊重し学びあう仲間でありたいと考えております。

20代~60代までの会員が交流を深めながら登る今回の山行は、まるで理念が形になったようでした。

グループ登山

 

11月の定例山行では室内人口壁でクライミング講習を行います。目的はロープに慣れてもらうことと、バランス感覚向上です。

 

くしろ山岳会では、新規会員を募集しています。

見学大歓迎です。

ご興味のある方は、問い合わせフォームから是非ご連絡ください!

コメントは受け付けていません。