オサッペヌプリ、コトニヌプリの定例山行を行いました

2月24日(日)、津別町と弟子屈町にまたがる「オサッペヌプリ」と「コトニヌプリ」の二つのピークを目指す山行を行いました。

初心者向けルートですが、樹林密度が高く目標物が見えずらいため、ルートファインディング能力が問われました。

登山口

標高400mの登山口を出発して2キロほど林道を進みます。

他の登山者のトレースが残っていますが、自分たちが進みたい方向とは限らないので、地形図とコンパスで進行方向を確認しながら進みます。

登山パーティー

林道歩きのあと尾根にとりつきます。

地形的にはそれほど複雑ではないのですが、樹林帯密度が高く視界がありません。

樹林帯

視界のきかない尾根登りですが、斜度が緩くなってきました。

このような地形の変化が今回の山行で唯一の手掛かりでした。

地形図には等高線が描かれていますので、そこから斜度変化を読み取ります。

樹林密度

冬山の魅力は登山道がない山にも登れることですが、自分たちでルートを決めて登るため、夏山とは比較にならないほど地形図とコンパスを駆使します。

人はかならずミスをしますから、ルートファインディングはリーダーだけがするのではなく、ミスを補完し合うためにもメンバー全員で行うことが大切だと考えています。

地図読みができない人は冬山に入ることはできません。

オサッペヌプリ頂上

ともすると、力量あるリーダーが全てを行い、その他のメンバーはついて行くだけの『連れて行ってもらう登山』なりがちです。

当会では会員全員がリーダーを務めることができることを目指しています。

 

次回の山行は中標津町の温泉富士です。

 

くしろ山岳会では、新規会員を募集しています。

見学大歓迎です。

ご興味のある方は、問い合わせフォームから是非ご連絡ください!

コメントは受け付けていません。